U-NEXT ロゴ

U-NEXTカード/ギフトコードって何?お得に使えるのかな。

今日はこんな疑問に答えていきます。

本記事の内容

  • U-NEXTカード/ギフトカードの特徴、種類
  • 取り扱い店舗、購入方法
  • 購入手順、使い方
  • その他U-NEXTカード/ギフトカードに関する注意点

U-NEXT

月額2189円(税込)の動画配信サービス

・映画、ドラマ、アニメなど合計22万本が配信

U-NEXTの数ある支払いの中の1つである、U-NEXTカード/ギフトコード。

結論、これを選ぶとざっくり2000円くらい損します。そのため、損しないためにも知っておいた方が無難。

そこで今回は、U-NEXTカード/ギフトコードを徹底解説していきます。

似たようなものに、Amazonギフト券やGoogle Playギフト券があり、こちらをイメージしていただければわかりやすいかと思います。

購入後、裏面にあるコードを入力し、使用する流れになっています。

ギフトコード

 

コンビニの端末で発行する8桁の認証コード

コンビニの端末とは、セブンイレブンのマルチコピー機やローソンのLoppiを思い浮かべればわかりやすいと思います。

ここがポイント

・ギフトコードはU-NEXTカードと違い、売り切れを心配する必要はありません。

U-NEXTカードの種類

見放題タイプ

U-NEXTカード 見放題タイプ

見放題カード

 

・会員登録する場合に必要になるカード

この見放題カードを利用すれば、ほかの支払いで登録した場合と同様に、会員登録することはできます。

見放題カードの種類

・2189円(税込):30日見放題カード+1200ポイント

見放題カードはこの1種類のみです。

(※ポイントに関しては後ほど紹介します。)

ポイントタイプ

U-NEXTカード ポイント選択タイプ

ポイントカード

 

・U-NEXTポイントが購入できるカード

ポイントカードは、U-NEXTのコンテンツを購入、レンタルする場合に使用するポイントをチャージできるカードになっています。

ポイントとは

1ポイント=1円として、映画、ドラマなどのレンタル作品、電子書籍(マンガ、ラノベ、一般書籍)の購入などに使えるもの。

ポイントは自分の好きなように使えるので、使い勝手が良いです。

ポイントカードの種類

・550~50000ポイント選択タイプ

(1ポイント=1円で購入できる)

ポイントカードもこの1種類のみとなっています。これは観たい映画分のポイントの購入など、自分に必要な分だけポイントを購入できます。

そのため、ポイントが半端に余ることはないので便利です。

注意ポイント

 

会員登録する際に利用できるのは「見放題カード」です。「ポイントカード」は会員登録後のポイントチャージにのみ使えるので注意してください。

会員登録がまだの方は「見放題カードを先に購入するようにしてくださいね。

【完全版】U-NEXTのポイントの使い道、チャージ(購入)、Uコインなど解説!

U-NEXTのギフトコードの種類

ギフトコードもカードと同様に、「見放題タイプ」と「ポイントタイプ」の2種類があります。

見放題タイプ

見放題タイプの種類

 

  • 7日間見放題+550ポイント(税込1078円)
  • 30日間見放題+1200ポイント(税込2189円)

ギフトコードには、U-NEXTカードにはない7日間利用できるプランがあります。

気になるけど30日は長いという方に最適な価格設定となっていますよ。

ポイントタイプ

ポイントの種類

 

  • 550ポイント
  • 3000ポイント
  • 5000ポイント
  • 550~50000ポイント

ポイントをみなさんの好きな分だけ購入できるようになっているので便利ですよ。

U-NEXTカード/ギフトコード取り扱い店舗

オフライン

U-NEXTカード/ギフトコード 取り扱い店舗

2021年1月現在、以下の店舗にて取り扱いがされているようです。

取り扱い店舗

 

  • ファミリーマート
  • セブンイレブン
  • ローソン
  • ミニストップ
  • ヨドバシカメラ
  • ヤマダ電機
  • ビックカメラ
  • コジマ
  • ソフマップ
  • エディオン
  • 100満ボルト
  • ドン・キホーテ
  • 東海キヨスク

    店頭で買える見放題タイプのギフトコード

     

    • 7日間見放題+550ポイント(税込1078円)
    • 30日間見放題+1200ポイント(税込2189円)

    ※「7日間見放題+550ポイント(税込1078円)のギフトコード」はセブンイレブン、ローソン、ミニストップの限定商品です。

    店頭で買えるポイントタイプのギフトコード

     

    • 3000ポイント
    • 5000ポイント
    • 550~50000ポイント

    ※「3000ポイント」と「5000ポイント」のギフトコードは、セブン-イレブン、ローソン、ミニストップの限定商品となっています。

    ※一方、「550~50000ポイント」のギフトコードはセブン-イレブン、ローソン、ミニストップの限定商品です。

    U-NEXTカード/ギフトコード オンライン取り扱いサイト

    2021年1月現在、以下のオンラインサイトにて取り扱いがされているようです。

    オンラインの取り扱い店舗

     

    • giftee
    • Kiigo
    • Amazon

      なお、オンラインで購入できる見放題タイプのギフトコード(30日間見放題+1200ポイント(税込2189円)は上記すべてのサイトで購入できるようになっています。

      オンラインの取り扱いサイト

       

      • 550ポイント:gifteeのみ限定販売
      • 3000ポイント:giftee、Kiigoのみの限定商品
      • 550~50000ポイント:Kiigoのみの限定商品

        ポイントによっては取り扱いサイトが違うので注意してください。

        U-NEXTカード/ギフトコードの店舗での購入手順

        U-NEXTカードの購入手順

         

        カードをカウンターに持っていき、会計を済ませるだけです。

          コンビニで何かを購入する感じなので簡単ですね。

          ギフトコードの購入手順

           

          ギフトコードの場合は店頭の端末(セブンイレブンならマルチコピー機、ローソン / ミニストップならLoppiなど)を操作してレシートを発行し、レジで会計を済ませれば完了です。

          しかし、ギフトコードは少しわかりにくいので画像と共にわかりやすく説明していきます。

          筆者は、セブンイレブンのマルチコピー機からギフトコードの購入を試してみました。

          まず、マルチコピー機の画面右にある「プリペイドサービス」選択してください。

          U-NEXT ギフトコード購入 セブンイレブン プリペイドサービス選択

          次に、「音楽・動画・電子書籍」を選択してください。

          U-NEXT ギフトコード購入 セブンイレブン 音楽・動画・電子書籍選択

          そしたら、「動画」を選択します。

          U-NEXT ギフトコード購入 セブンイレブン 動画選択

          そして、「U-NEXTギフトコード」を選択してください。

          U-NEXT ギフトコード購入 セブンイレブン U-NEXTギフトコード選択

          次に、内容を確認し「OK」を押して、画面に従えはギフトコードを購入できますよ。

          レシートが発行されたら会計をするだけなので、簡単ですね。

          U-NEXT ギフトコード購入 セブンイレブン OK選択

          U-NEXTカード/ギフトコードの使い方、登録方法

          初めてU-NEXTに登録する場合

          U-NEXTに登録する場合

           

          新規でU-NEXTカード/ ギフトカードで登録する場合には「こちら」にアクセスしてください。

          そしたら、「ギフトコード」を入力してください。

          (※U-NEXTカードの場合は裏面をスクラッチしましょう)

          U-NEXT 登録 ギフトコード

          続いて以下を入力してください。

          入力すべき個人情報

           

          • メールアドレス
          • パスワード
          • 性別
          • 生年月日

              後は、指示に従って進めればいいだけです。とても簡単ですね。

              U-NEXT 登録 ギフトコード続き

              すでにU-NEXT会員の場合

              まずは「こちら」からU-NEXT公式サイトにログインしてください。

              ホーム左上の三本線からサイドメニューを開きます。

              U-NEXT ホーム サイドメニュー

              そしたら、「クーポン・ギフトコード」を選択してください。

              U-NEXT クーポン・ギフトコード

              次に、「ギフトコード」を選択してください。

              U-NEXT ギフトコード

              そしたら、「ギフトコード」を入力して後は手続きに従ってください。

              U-NEXT ギフトコード 入力番号

              U-NEXTカード/ギフトコードに関する注意点

              購入したのに使えないという場合

              注意

               

              U-NEXTカード/ギフトコードの有効期限は90日となっています。

              そのため、U-NEXTカード/ギフトコード購入後はできるだけ、「こちら」から早めに入力するようにしてください。

              換金、再発行、返金、補償などはできない

              注意

               

              U-NEXTカード/ギフトコードを購入する場合には、換金、再発行、返金、補償などができません。

              後から、やっぱりお金を返して欲しいと思ってもできないので、購入前によく考えるようにしてください。

              ポイントの有効期限は90日

              注意

               

              ポイントの有効期限は90日

              そのため、コード番号を入力してポイントが反映されたら、できるだけ早くポイントを使いましょう。

              ※U-NEXTカード/ギフトコード自体も使用期限が90日で、入手したポイントも90日の期限ということです。

              【完全版】U-NEXTのポイントの使い道、チャージ(購入)、Uコインなど解説!

              U-NEXTカード/ギフトコードで登録できない場合

              確認ポイント

               

              • コード番号が間違っていないか(英数字)
              • 利用期限が切れていないか(90日)

                  大文字、小文字、スペースなどに注意してコード番号を入力するようにしてください。

                  そして繰り返しですが、利用期限があるので購入後はできるだけ早くU-NEXTに登録しましょう。

                  U-NEXTカード/ギフトコードに関して問題が起こった場合

                  例えば、U-NEXTカード/ギフトコードを購入したのに、わからないことが出てきた。

                  などなど、何か問題が発生してしまった場合には、U-NEXTにお問い合わせすることが1番です。

                  お問い合わせセンター
                  0120-131-990(11:00〜19:00)

                  U-NEXTカード/ギフトコードのメリット、デメリット

                  メリット

                  よくある悩み

                   

                  • クレジットカードを使いたくない
                  • クレジットカードを持っていない

                  こんな風に思う方も多いはず。そんな時に大活躍するのがU-NEXTカード/ギフトコードです。

                  なぜなら、クレジットカードを利用せずともU-NEXTが利用できるから。

                  メリット

                   

                  • 小学生、中学生などのお子さんでも利用できる
                  • 現金支払いなので、クレジットカードに抵抗ある方にもオススメ
                  デメリット

                  デメリット

                   

                  • 店舗で購入する場合は足を運ばなければいけないので面倒
                  • 店で購入する場合は在庫がない場合がある
                  • 無料トライアルが利用できない

                  お店で買う場合には自ら行かなければいけないので、それが面倒だという方はおすすめできません。

                  そして、最大のデメリットは無料トライアルが利用できないこと。

                  無料トライアルを利用したい場合はほかの支払い方法を検討するようにしましょう。

                  【最新版】U-NEXTの支払い方法は?お得な決済や、注意点を徹底解説!

                  所感:U-NEXTカードはあまりオススメできない

                  本記事のまとめ

                  • U-NEXTカード/ギフトコードの使用期限は90日
                  • 子供でも利用可能で便利な支払い
                  • 無料トライアルは利用できない

                  今回はU-NEXTカード/ギフトコードについてお話しました。

                  結論として、U-NEXTカード/ギフトコードは無料トライアルが利用できないのであまりオススメできません。

                  これは、最初の31日間無料で利用でき、その期間内に解約すれば一切料金が発生しないというもの。

                  使ってみてピンとくるかどうか試せものですが、U-NEXTカード/ギフトコードではできないのが残念です。

                  実質、料金的には0円→2189円(税込)とかなり損なので、別の支払いを検討してみてくださいね。

                  おすすめの記事